大会概要
OVERVIEW
MT.AWA SKYRACE2020
●MT.AWA SKYRACE®2020
●MT.AWA SKYRACE2020 VARTICAL KILOMETER®
●MT.AWA SKYRACE2020 YAKUSHI20K
●MT.AWA SKYRACE2020 TANADA3K
MT.AWA SKYRACE®2020
大会のポイント
- Skyrunner World Seriesのシーズン開幕戦
- ITRA国際トレイルランニング協会認定ポイントレース
ITRA Points: 2
Mountain points : 7
Trace de Trail link : https://tracedetrail.fr/en/trace/trace/105379
ITRA's website link : https://itra.run/race/2020/2468-mt.awa-race/8075-skyrace - UTMBポイントレース認定
大会概要
- 開催日
- 2020年4月19日(日)
- 開催地
- 新潟県三条市
- 部門
- 33㎞:男女総合
- 参加資格
- 日本国籍を有する選手
●大会当日に高校生以上の男女で、コースを迷うことなく制限時間内に完走できること。
●以下の1または2のいずれかに該当する者
1.JSA(日本スカイランニング協会)登録者で2018年1月1日から2019年12月31日までにスカイランナージャパンシリーズ「SKYシリーズ」制限時間内完走者
2019対象レース:http://skyrunning.jp/2019/01/04/2019-skyrunner-japan-series/
2018対象レース:http://skyrunning.jp/2018/01/22/2018-skyrunner-japan-series/
※JSA登録方法⇒JSAホームページ登録ページ
http://skyrunning.jp/jsa_become_a_member/
2.2018・2019MT.AWA VERTICAL KILOMETERと2019MT.AWA SKYRACE YAKUSHI20K(粟薬師)制限時間内完走者
海外選手
※日本在住でも日本以外の国籍を有する選手は海外選手扱いとなります。
※海外在住の日本国籍を有する選手は海外選手扱いとなります。
●大会当日に高校生以上の男女で、コースを迷うことなく制限時間内に完走できること。
●2018年1月1日から2019年12月31日までに
Skyrunner® World Series, Skyrunner® National Series, Skyrunning Continental Championships制限時間内完走者
※エントリー時に過去制限時間内完走レース聞き取りを行います。
※海外選手は英語版エントリーページ(Paypal)より申込み下さい。
- 募集定員
- 200名
- 参加費
- 12,000円
※参加賞・傷害保険・完走証を含む。
※申込受付後、ならびに入金手続き完了後は、いかなる理由であっても種目変更、及びキャンセルはできません。参加費の返還は致しかねますのであらかじめご了承ください。
※完走証の印刷は行っておりません。ゴール後、各自ホームページよりダウンロード下さい。
- 会場
- 〒955-0128 新潟県三条市南五百川16−1 いい湯らてい&スポーツセンターはやぶさ
- 受付場所
- 〒955-0128 新潟県三条市南五百川16−1 いい湯らてい&スポーツセンターはやぶさ
- 必携装備品
- プランA 晴天時(晴天とは大会前々日正午発表天気予報三条市降水確率50%以下)
●防風ジャケット
プランB 雨天時(雨天とは大会前々日正午発表天気予報三条市降水確率60%以上)
●フード付きレインジャケット&レインパンツ
(ゴアテックスまたは同等の防水、透湿機能を持ち、縫い目をシームテープで防水加工してあるもの)
プランC 低温時(低温とは大会前々日正午発表天気予報三条市最高気温10℃以下)
●防寒ジャケット
(薄手ダウンや薄手フリースなど)
●保温のための手袋
●帽子またはバフ
プランD 雨天かつ低温時
●プランBとプランC全てを必携
※大会前々日15時頃までにホームページで発表します。あらかじめご準備下さい。
- その他必携品
- ●ソックス
●サバイバルブランケット
●ホイッスル
●携帯電話
●山岳ランニング用シューズ
※安全のため陸上用のランニングシューズやサンダル類は禁止します
●水1リットル以上
※装備品チェックでは、水1リットル以上入れられるもの(ボトルやハイドレーション)を提示ください。中身は空で結構です。
●補給食 計200kcal以上
※食品にある表記で各自計算してください。
※ショッツエナジージェル1個45g/117kcalまたはそれと同等のスポーツ用のジェル等で2つ程度を推奨
※これ以上必要と思われる場合は各自準備してください
※トップ選手はスタート1時間半後から30分おき1個、3時間で計4個程度消費します
※装備品チェックでは、実際にお持ちになる行動食を提示ください。
- 推奨装備品
- ●軽アイゼン/滑り止め
●ストック/ポール
●保温のための手袋
●帽子またはバフ
※保温のための手袋とヘッドウェアは天候によっては必携品。
- エントリー方法
- ランネットにて事前エントリー(※当日エントリーは御座いません。)
- 申込締切
- 2020年3月19日(木) ※ただし、定員に達し次第締め切ります。
- 表彰
- 総合男女 10位まで
- 賞金
- 男女総合で以下順位者に賞金を授与します。
1位 125,000円
2位 75,000円
3位 50,000円
4位 38,000円
5位 25,000円
6位 13,000円
7位 13,000円
8位 13,000円
9位 13,000円
10位 13,000円
- 関門時間
- ブナの道分岐点 2時間40分 (10:40)
長瀬神社入口 3時間30分(11:30)
中央登山道分岐点 4時間30分(12:30)
粟ヶ岳山頂 5時間30分(13:30)
※Bプランコース
北五百川登山道合流点 2時間45分 (10:45)
- 制限時間
- 7時間(15:00)
※Bプランコース
4時間50分 (12:50)
会場設備について
- 更衣室&荷物置き場
- 受付会場(はやぶさ)を更衣室&荷物置き場として開放いたします。貴重品や荷物の管理は各自お願いいたします。
※大会前日18:00より開放しております。ご利用下さい。
- 仮眠所
- 受付会場(はやぶさ)を大会前日18:00より開放致します。敷物及び寝袋等は個人でご用意ください。貴重品や荷物の管理は各自お願いいたします。
コースマップ
高低図
GPSトラック
スケジュール
2020/04/18(土) | |
---|---|
12:30 | 無料シャトルバス燕三条駅発(13:15着) |
13:00~15:00 | 前日選手受付 ※当日の選手受付はありません。 |
15:00~ | MT.AWA SKYRACE説明会 ※参加選手は必ず出席下さい |
16:00 | 無料シャトルバス会場発(16:45燕三条駅着) |
2020/04/18(土) | |
---|---|
12:30 | 無料シャトルバス燕三条駅発(13:15着) |
13:00~15:00 | 前日選手受付 ※当日の選手受付はありません。 |
15:00~ | MT.AWA SKYRACE説明会 ※参加選手は必ず出席下さい |
16:00 | 無料シャトルバス会場発(16:45燕三条駅着) |
2020/04/19(日) | |
---|---|
06:00 | 無料シャトルバス燕三条駅発(06:45会場着) |
08:00 | MT.AWA SKYRACEスタート |
14:00~14:30 | 表彰式 |
15:00 | 無料シャトルバス会場発(15:45燕三条駅着) |
16:00 | 無料シャトルバス会場発(16:45燕三条駅着) |
2020/04/19(日) | |
---|---|
06:00 | 無料シャトルバス燕三条駅発(06:45会場着) |
08:00 | MT.AWA SKYRACEスタート |
14:00~14:30 | 表彰式 |
15:00 | 無料シャトルバス会場発(15:45燕三条駅着) |
16:00 | 無料シャトルバス会場発(16:45燕三条駅着) |
2020/04/19(日) ※Bプランコースの場合 |
|
---|---|
06:00 | 無料シャトルバス燕三条駅発(06:45会場着) |
08:00 | MT.AWA SKYRACEスタート |
12:30~13:00 | 表彰式 |
13:30 | 無料シャトルバス会場発(14:15燕三条駅着) |
14:30 | 無料シャトルバス会場発(15:15燕三条駅着) |
2020/04/19(日) ※Bプランコースの場合 |
|
---|---|
06:00 | 無料シャトルバス燕三条駅発(06:45会場着) |
08:00 | MT.AWA SKYRACEスタート |
12:30~13:00 | 表彰式 |
13:30 | 無料シャトルバス会場発(14:15燕三条駅着) |
14:30 | 無料シャトルバス会場発(15:15燕三条駅着) |
競技規則
●下記競技規則に違反した者、International Skyrunning Federation(以下ISF)ルールに違反した者、係員の指示に従わなかった者は3分のペナルティまたは失格とします。
●必携装備品を大会前々日15時頃までにホームページで発表します。あらかじめご準備下さい。詳しくは必携装備品(※確認する)をご覧ください。
●必携装備品のチェックを大会前日選手受付で行います。受付にこれら必携品を持参し、スタッフに見せてください。必携装備品をお見せいただかない限りゼッケンをお渡しできませんのでご了承ください。
●大会前日MT.AWA SKYRACE説明会でコース注意箇所説明、ISFルール説明を行います。必ず出席下さい。
●選手受付に遅れた場合は、出走することができません。
●選手受付をしたにもかかわらず、都合によりスタートしない選手(DNS)は、選手受付の際に必ずその旨をスタッフにお伝え下さい。行方不明捜索対象となることがあります。
●参加者は、スタート30分前にはスタート地点に集合してください。
●スタート地点に、エリート選手専用ゾーンを設け、エリート選手のみ、スタート30分前から入ることができます。
※エリート選手はSkyManが前年ランキング等で選抜する無料出場権付与選手です。
●スタート地点に配置された審判員が必携装備品チェックを行います。必ず指示に従って下さい。
●スタート時間は進行具合によって変更になることがあります。当日のアナウンスに従って下さい。
●レース中、選手は必携装備を携帯または着用して下さい。
●コース上に関門を設けます。関門時間内に通過してください。通過できない場合、失格となりますので、スタッフの指示に従い下山して下さい。
●選手は、指定されたコースに従い走行して下さい。
●リタイアする場合はエイドステーションやコース上にいるスタッフへ必ず申し出て下さい。行方不明捜索対象となることがあります。
●危険地域では無理な追い越しはしないで下さい。午の背はすれ違いが出来ないため、コース誘導スタッフの指示に従って下さい。
●コース上にゴミを捨てないで下さい。
●粟ヶ岳付近は希少植物・動物が数多く生息しています。登山道から外れない、大きな音や声を出さないなどの自然環境保護のルールを徹底し、違反行為のあった 選手は失格とします。
●コースは登山道・林道・尾根道です。 登山者がいる場合は挨拶しながら歩いて通過するなど大会ルール・マナーを必ず守り、安全は参加者の責任で確保して下さい。
●完走が困難と思われる方は、主催者の判断で途中棄権を促す場合があります。
●大会より指定された地点(サポートゾーン)においてサポート(参加者個人が準備した応援者)から、ポール/ストックや飲食物等の受け渡しができます。
※サポートゾーンは長瀬神社入口、中央登山道分岐点、粟ヶ岳山頂、5合目粟薬師です。
※長瀬神社入口、中央登山道分岐点でサポートを行う場合は、必ず粟ヶ岳県民休養地駐車場を利用し歩いてサポートゾーンに向かって下さい。サポートの為に路上駐車等を行った場合は、選手を失格とします。ご注意下さい。
※粟ヶ岳県民休養地駐車場住所は加茂市大字宮寄上2684番地です。
※粟ヶ岳県民休養地駐車場から長瀬神社は約800mです。
※粟ヶ岳県民休養地駐車場から中央登山道分岐点までは徒歩のみアクセス可能で約45分です。
※粟ヶ岳県民休養地駐車場からまたは北五百川登山口駐車場から粟ヶ岳山頂までは徒歩のみアクセス可能で約3-4時間です。
※北五百川登山口駐車場から粟薬師へは徒歩のみアクセス可能で約1時間です。
※サポートゾーンはエイドステーションの半径50メートル以内です。
●登山道並びに植生保護のため、先が尖ったストック&軽アイゼン使用可能区間を設けます。全面雪上区間では先が尖ったストック&軽アイゼンが使用可能です。それ以外の区間、 土の上では軽アイゼンは必ず外して下さい。キャップが付いたストックはコース上どこでも使用いただけます。
※先が尖ったストック& 軽アイゼン使用可能区間は大会前日MT.AWA SKYRACE説明会で発表します。
※先が尖ったストック&軽アイゼン使用可能区間には審判員が配置されます。審判員の指示に従って下さい。
●ゴール制限時間を設けます。スタートから7時間以内(15:00)にゴールしてください。ゴールできない場合、失格となりますので、スタッフの指示に従い下山して下さい。
●要救護者がいる場合、救助に要した時間は計測タイムから引いてリザルトを出します。
●表彰式を特別な理由が無く欠席した場合はその選手を失格とします。
【Bプランコース】
●気象条件によりBプランコース(21㎞、累積標高1600m)に変更の可能性があります。
1.残雪状況
2.雨(時間降水量10㎜以上)
3.霧ガスの発生で視界10m以下
上記いずれかの理由で午の背が危険判断された場合、8合目折り返しのBプランコースとなります。
●残雪状況によるBプランコースへの変更最終決定は大会3日前15時までに発表します。
●Bプランコースとなった場合の関門・エイドステーション等は以下の通りになります。
11.5㎞ ブナの道分岐点 エイドステーション(コーラ、水)、サポートゾーン
12㎞ 北五百川登山道合流点 関門時間 2時間45分(10:45)
15㎞ 8合目 エイドステーション(スローバー、コーラ、水)、サポートゾーン
※8合目折り返し地点では審判員がゼッケンにペンでチェックと番号を控えます。
●Bプランコースゴール制限時間を設けます。4時間50分以内(12:50)にゴールしてください。ゴールできない場合、失格となりますので、スタッフの指示に従い下山して下さい。
●Bプランコースの場合、雪崩誘発防止のため、8合目以降、山頂方面に向かった選手を失格としますので予めご了承ください。
必携品チェック方法
●必携装備品のチェックを大会前日選手受付で行います。受付にこれら必携品を持参し、スタッフに見せてください。必携装備品をお見せいただかない限りゼッケンをお渡しできませんのでご了承ください。
●スタート地点に配置された審判員が必携装備品チェックを行います。必ず指示に従って下さい。
注意事項
●国内では数少ない山岳レースとなります。十分に練習を積み重ねると同時に、ランナーというよりも登山者というマインドをもって参加してください。
●一般の登山と同様に自己責任での参加とします。 故に、問題が発生した場合においても、 主催者がその責任を負うものでないことを確認し、誓約書に署名をして下さい。
●海外レースに習い、環境に配慮したエコな運営、ペーパーレスを心がけております。インターネット申込者への書類発送はありません。当日、会場受付にてお名前による申込確認させていただきます。
●大会前日・大会当日、大会進行状況に関わらず、大きな事故が発生した際には、それ以後の大会を中止させて頂きますのでご了承ください。
●気象警報発令時、災害時(警戒宣言発令時)、「土砂災害警戒警報」が発表された時は、その影響を検討した上で主催者が中止・変更・短縮を判断します。最終決定は大会当日の午前4時までに当ホームページにて発表いたします。
●自然災害(地震、暴風雨、火災等)等、異常事態で大会がやむを得ず中断・変更・中止となった場合においても、返金は一切致しませんのであらかじめご了承ください。
●申込受付後、ならびに入金手続き完了後は、いかなる理由であっても種目変更、及びキャンセルはできません。参加費の返還は致しかねますのであらかじめご了承ください。
●参加者が自分自身・あるいは第三者に与えた損害・損失等について主催者は一切その責任を負いません。
●レース中の事故について、傷害保険による保険給付限度額以上の補償に応じません。保険給付限度額以上の補償が必要な場合は各自で加入して下さい。
●主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し個人情報を取扱ます。ただしレースに撮影した中の映像、写真、記録等のインターネット公開、メディアの掲載権については主催者に帰属します。また参加者へのサービス向上を目的とした参加案内、記録通知、関連情報の通知、大会協賛・協力・関連団体からのサービス提供等をさせて頂く場合がありますのでご了承下さい。
●完走証の印刷は行っておりません。ゴール後、各自ホームページよりダウンロード下さい。
●リザルトはワールドシリーズのため英語表記で統一致します。
●不参加等の場合でも、参加賞の郵送は行っておりません。
●入賞者は表彰式にて賞品を受け取って下さい。賞品の発送は致しませんので、あらかじめご了承ください。
●ゴール後、軽食をご用意いたします。環境保護の為に、できる限り、マイカップの持参とご利用をお願いいたします。
インフォメーション
- 主催
- 粟ヶ岳スカイランニング実行委員会
- 共催
- 三条市
- 後援
- 新潟県三条地域振興局
- 協賛
- 協力
- 森町自治会、北五百川自治会、南五百川自治会
- 企画制作
- トレイルランナーズ